循環器内科開業医の病気、世の中、生きる悩みについての独り言です


憲法9条について
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

 憲法9条について・・・世界が真に平和へ向かうための“さきがけ”になりませんか 

今回安倍総理大臣は自衛隊を国防軍とするための憲法第9条の改正を実現するために、次の参議院選挙での勝利を目指すことを明言されました。

 

正直に書きます。私は中学時代に自衛隊は違憲ではないだろうかと真剣に考えました。

しかしその後の経過の中で、この憲法は世界が真の平和に向かうための一つの灯りであり、それを容易に改正できないようにしてあることこそ、日本人が“誇り”とできるのだろうと考えるようになりました。

憲法 第9

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


 中学時代に自衛隊は違憲ではないだろうかと真剣に考えた私は、その後のいろいろとある中こんなことをしても許されるのだろうかと悩む中で、取り返しのつかない“死”は物事の一つの判断の基準になりえると考えました。例えばやりすぎ(過剰防衛)はダメだが命に関わるときは抵抗しても良いという“正当防衛”が多くの人々に当然のこととして認められています。実際国際連合憲章51条においても安全保障理事会が必要な措置をとるまでの間の、各国の個別的自衛権を認めています。現在日本政府は個別的自衛権による自衛行動は憲法上許容されているが、集団的自衛権は憲法上許されていないという立場をとっています。つまり憲法で自衛権は放棄されていないから自衛隊は違憲ではないということで、今の私はこの判断に賛成です。ただ“自国の自衛を除く”国権の発動たる戦争とすれば、より厳密になるし、自衛隊がはっきりと正当化されて望ましいとは思います。その意味でも“軍”ではなく“自衛隊”という名前こそがピッタリなのだと思っています。

 この憲法は“君が叩かなければ、僕は絶対に叩かない”とはっきりと宣誓しているのです。それを聞いた相手は誰でも、“僕が叩かなければ、絶対に叩きあい(喧嘩:戦争)はおこらない”ということを簡単に知ることができます
喧嘩するかもしれない相手が強そうだと、こっちも力を蓄えておいてもしものときに負けないように備えておかないとまずい。これが軍拡時代の考えでした。現在の自衛隊の能力はアジアの中でもかなり上位にあるそうです。しかしこの憲法がある限り自衛隊は他の国にとっては備えておかないといけない脅威とはならないのです。
 もしも全ての国が同じような宣言をしたらどうなるでしょう?この世から国と国の喧嘩はなくなることになります

 ですから、この宣誓をすることは世界が真の平和へ向かう第一歩となりうるのであり、日本がその“さきがけ”となることは日本人として誇りにできるのではないでしょうか。


 さてこれに関して集団的自衛権と領土問題という2つの問題があります

 集団的自衛権とは、“もしも仲のいいA君が叩かれたら、その相手を僕は叩く”というものです。A君と仲の良くないB君にとってはA君と喧嘩するときには自衛隊のことにも備えておく必要ができます。それは自衛隊がB君にとっては脅威であることになり、世界平和へ向かう可能性を放棄していることになります。だから世界平和への夢を誇りとするならば、私は日本は集団的自衛権を受け入れるべきではないと思います。このときに問題になるのはアメリカとの関係です。“俺たちは命をかけて日本を守る体制を敷いているのに、君たちの態度はなんだ”という気持ちになって不思議はありません。これが現在の基地問題や思いやり予算という問題につながっているのです。このことについては“防衛は?”に考えを書くつもりです。

 もう一つの領土問題は昔から多くの戦争の原因となってきました。現実にも近年問題となっている尖閣諸島問題や竹島問題、北方領土があります。2つの国がお互いに自分の領土だと主張している場所では、両国がともに“自分は守っただけで叩いてはいない”と考えることがあります。この場合自衛の(自)がどこまでなのかを明確にしておかないと、自衛に限定した憲法であっても喧嘩が起こりうることになります。ですから自衛に限定することで世界平和に向かうためには、領土問題を確定しておくことが必須なのです。

 このためには現時点で次の2つが重要です。

 一つ目は在の領土を確保して失わないようにしておくことです。アメリカの中に広く土地を買って長く住み続けても、そこはアメリカでしょう。でも以前テレビで問題を指摘されていましたが、離島を外国人が買ってそこに住み続ければどうなるでしょうか。それでも日本であることは変わらないという法律での確保は絶対に必須です。

 二つ目は現時点で他国とお互いにここは自分のものだと主張しあっている場所の所有権を確定することです。これについては“現在の領土問題の解決にむけて”をまとめておきます。

 

 今回自衛隊を国防軍と規定することを目的とした自民党の憲法改正の草案には

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。

2.前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。

とあります。2項には単に自衛権と記載されていますが安部首相の発言からすると、これは従来の日本政府が認めてこなかった集団的自衛権を含むようです。他に国防軍についての条文もあり、日本が国防軍を持つこと、集団的自衛権を持つことという2つの大きな変化があります。が、もう一点“永久に”という言葉がここでは削除されています。この“永久に”の削除は基本的人権のところでも認められます。憲法改正をしやすい草案となっていますので、“永久に”をいきなり変えるのはまずいからまずは削っておいて、次に別のものへ変更することを意図しているかもしれないと考えることもできそうに思われます。

 

 もしも日本が“君が叩かなければ、僕は叩かない”という宣言を続けることで、世界平和への“さきがけ”となるつもりがあるならば、集団的自衛権を認めれば先に述べたようにそれは無理となります。私の提案は

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、自国の自衛を除く国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。(国の交戦権は、これを認めない。)

と“自国の自衛を除く”という言葉だけを入れることです。これにより国連憲章で認められている個別的自衛権を日本が持っていることを公にすることとなり、かつその自衛のための組織である“自衛隊”は認められるのです。また“自国の自衛”に限定することで、従来どおり集団的自衛権を否定したことになります。

 

 他国と同じように軍隊を持とうと思うか、軍隊を持たないことにより世界平和への“さきがけ”となろうかという選択です。普通は前者だと思います。でも“西洋と東洋・・日本の立ち位置は?”に書きましたが、夢を持つばか者になりうる国には日本が一番近いのかもしれません

                   このページのトップ

                   トップページ目次